コミュニティガイドライン version 2.1

【コミュニティガイドラインの制定背景】

ごみ拾いSNS「ピリカ」(以下「SNSピリカ」)は、ごみの自然界への流出防止と楽しいごみ拾い活動促進のために生まれました。
ユーザーの皆様が安全に、かつ楽しくごみ拾いをしていただけるよう、当社でガイドラインを制定し、これに基づきSNSピリカを運営しております。

【ごみ拾いをするときのガイド】

(1) 安全なごみ拾いのために

ごみを拾うことによりけがをしたり、感染症にかかることを防ぐため、ごみ拾いの際には、当社は次の事項を推奨しております。

(2) ルールを守ったごみ拾い

ごみ拾いによるトラブルを防ぐためにも、例えば、次のルールを守ってごみ拾いをお願い致します。

【SNSピリカを利用するときのガイド】

(1) SNSピリカへの投稿

当社は、SNSピリカを通じて、環境問題の研究や解決に役立つ正確な情報が得られるようにしたいと考えています。
また、当社は、自然界に流出する「ごみ」の量を減らしたいと考えています。その観点から、次の事項にご協力をお願い致します。

(2) SNSピリカの利用方法

SNSピリカの詳しい利用方法は、こちら(https://corp.pirika.org/sns-pirika/detail/)をご覧ください。
特にご注意頂きたい事項を次のとおり記載します。

(3) 不適切投稿への対応方法

不適切又はルールに反するようなアカウント、投稿、グループ又はイベントを見つけた場合には、次のようなご対応をお願い致します。

(4) 禁止行為

全てのユーザーの皆様に気持ちよくSNSピリカをご利用頂くため、次に掲げるいずれかに該当する投稿は禁止しております。

  1. 他のユーザー又は当社を誹謗中傷する投稿
  2. わいせつな表現を含む投稿
  3. 児童の性的虐待と搾取(CSAE)を含む投稿
  4. 差別的な表現を含む投稿
  5. 反社会的な内容を含む投稿
  6. 宗教活動又は宗教団体への勧誘する表現を含む投稿
  7. 当社の許諾を得ていない、営利目的の投稿
  8. 個人情報を含む投稿
  9. 第三者の知的財産権を侵害する投稿
  10. 法令等に違反した投稿
  11. 当社の運営を妨害する投稿
  12. 上記のいずれかに類する投稿
  13. 当社が不適切と判断する投稿

(5) 禁止行為等への当社の対応

当社では、次のいずれかに該当するアカウント、投稿、グループ又はイベントを削除させて頂くことがあります。

  1. 投稿画像と入力されたごみの量が大きく乖離している場合
  2. ごみの量と参加人数とが著しく異なっている場合
  3. 不正確な投稿を継続して行っている場合
  4. 法令に違反する場合
  5. 当社の利用規約、プライバシーポリシー又はコミュニティガイドラインに反する場合
  6. 当社が削除又は修正すべきと合理的に判断する場合

報告・削除に対して疑問や異議がある場合には、該当するアカウントや投稿等の情報を添えて、
SNSピリカ内の「ご意見・ご要望」、またはお問い合せフォーム(https://corp.pirika.org/contact/detail/sns.html)までご連絡ください。

【当社へのご質問・ご意見】

SNSピリカに関するご質問やご意見は、SNSピリカの「ご意見・ご要望」、またはお問い合わせフォーム(https://corp.pirika.org/contact/detail/sns.html)より、いつでもお送りください。
ただし、全てのお問合せに回答することはいたしかねますことをご了承ください。


2025年3月14日 version 2.1. 施行